親が投稿した動画が、海外メディアの目にとまり注目を集めている天才テニス兄弟、尾脇勇之介くんと康次郎くん!
本当にまだ小さくて愛らしいのに、キレキレの動きを披露しています。
今回は、「」と題しまして、尾脇勇之介くんと康次郎くんのプロフィールや、二人の親についても調べてみました。
尾脇勇之介くんのプロフィール
ムラデノビッチ選手が初戦で負けた為明日のサーシャコーチとのマンツーマン練習は11月に延期になりました。。。しかし!サーシャコーチがホテルのロビーで会ってくれて、自分たちの部屋までとってくれました😂
本当にすごく優しくて大ファンになりました😁 pic.twitter.com/mS2CYncNdM— 尾脇康介 (@JiRo_NoSuKe) September 17, 2019
氏名 | 尾脇勇之介(おわき ゆうのすけ) |
---|---|
生年月日 | 不明(2020年7月 |
出身地 | 福岡県遠賀郡 |
所属 | グリップレンジャーズ |
テニス歴 | 4歳から |
勇之介くんは今のところ、ごく平均的な身長・体重だそうです。
でも絶対筋肉量は平均を上回っているだろうなと思ってしまいます。
兄弟の練習も仲良くやっているように見えますよね。
しっかり者のお兄ちゃんなのでしょうか。
兄弟対決🎾🔥#tennis#テニス#尾脇兄弟#sport pic.twitter.com/Yb4KcN2pzs
— 尾脇康介 (@JiRo_NoSuKe) July 8, 2020
尾脇康次郎くんのプロフィール
🎉🎂Happy Birthday 🎂🎉
こうじろうが今日で5歳になりました😄 pic.twitter.com/17q2kR6NtK
— 尾脇康介 (@JiRo_NoSuKe) July 15, 2020
氏名 | 尾脇康次郎(おわき こうじろう) |
---|---|
生年月日 | 2015年7月15日 |
出身地 | 福岡県遠賀郡 |
所属 | グリップレンジャーズ |
テニス歴 | 3歳から |
弟の康次郎くんは、まだあどけなさも残っていて可愛いですね~。
でもテニスラケットを握るとこの通り、4歳児とは思えないかっこよさです!
Kojirou tennis photo📸#tennis#テニス#4yearsold#写真#photo#一眼#写真好きな人と繋がりたい #兄弟#brother #Instagram#instagood #instalike #instapic #camera #japanese #nike #children pic.twitter.com/s4kywPZGkN
— 尾脇康介 (@JiRo_NoSuKe) July 5, 2020
天才テニス兄弟の親
こんな二人を育てるご両親はどんな方なのでしょう?
父親の康介さんはバスケットボール経験者で、母親の美奈子さんは女子ソフトボールの実業団の元投手(東芝北九州(現takagi 北九州 Water Wave))です。
なるほど、やはり運動神経抜群のDNAを持っているということですね。
父親の康介さんは、自分が子どもの頃にテニスをしたかったができなかったため、勇之介君が4歳の時、テニスクラブに通わせ始めたそうです。
そのテニスクラブは、八幡西区野面のグランディール・テニスクラブ!
6歳になると、園児ながら、小学3年生4年生に交じって指導を受けていたそうです。
grip tape change🎾
thank you❗️@grip_rangers pic.twitter.com/qT8EcigRvj— 尾脇康介 (@JiRo_NoSuKe) June 27, 2020
勇之介君、康次郎君の独自のフォームは、父子が共同で開発したそうです。
プロ・アマを問わず、ウェブ動画を多数見て、康介さんが「格好良い」と思うフォームを選び、研究した結果、両手でフォアハンドを打つスタイルになったと語っています。
テニススクールに入っても、スクールにまる投げではなく、お父様が積極的に関与している様子がうかがえます。
自分が習いたかったこともあり、熱心に、テニスについて勉強・研究しているようです。
そんなお父様の指導法(教育論)は、
1.押し付けない
2.楽しむ事
3.子供の意志を尊重
とのこと。
親として、大変勉強になります。
2ヶ月半ぶりのコートでの親子練習😃🎾#tennis#テニス#6歳#4歳#尾脇兄弟 pic.twitter.com/Q8HCId0rhe
— 尾脇康介 (@JiRo_NoSuKe) July 4, 2020
まとめ
今回は、「」と題しまして、尾脇勇之介くんと康次郎くんのプロフィールや、二人の親についても調べてみました。
本当に可愛らしいのに、動きは俊敏で力強い球を打つのでびっくりしました。
夢はすでにプロのテニスプレーヤーだそうですので、今後が本当に楽しみですね!
今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Comments