村越祐民市長の学歴経歴や評判は?テスラ公用車の次はシャワー室!

人物

千葉県の市川市の村越祐民(むらこし ひろたみ)市長が、市長室にガラス張りのシャワー室を設置していたことが判明し、非難の声が上がっています。村越市長は、以前にもテスラやポルシェといった高級外車を公用車にしようとして世間を騒がせたこともありました。

村越市長とは、いったいどのようなバックグラウンドを持つ方なのでしょう?

今回は、「」と題しまして、村越市長についてまとめました。

村越祐民市長の学歴や経歴

村越 祐民氏は、千葉県市川市の市長です。生まれも育ちも市川市です。
1974年2月13日生まれですので、2021年2月末現在47歳ですね。

学歴

村越市長の卒業した学校を、小学校から順にみていきましょう。

  • 1986年 昭和学院小学校卒業 (千葉県市川市の私立学校)
  • 1992年 市川学園市川中学校・高等学校卒業 (千葉県市川市の私立学校)
  • 1998年 青山学院大学 国際政治経済学部卒業

高校の卒業から大学の卒業まで6年間あります。留学か留年、または休学でもしていたのでしょうか。

また、村越市長は、一度就職しましたが一年で退職し、早稲田大学大学院法学研究科修士課程に入学し憲法学を専攻していました。

しかし、修士課程在学中に、千葉県議会議員に当選し、大学院は中退しています。

経歴

続けて、その後の経歴も見ていきましょう。

村越市長は、県議会議員からスタートし、衆議院議員を経て、市長という流れで、政治に関わってきています。衆議院議員選挙では、3回も落選していました。

2003年:千葉県議員に当選(国政に出馬するため半年で辞任)

2003年:第43回衆議院議員総選挙に出馬し当選

2005年:第44回衆議院議員総選挙に出馬し落選

2009年:第45回衆議院議員総選挙に出馬し当選

2012年:外務大臣政務官に任命される

2012年:第46回衆議院議員総選挙に出馬し落選

2014年:第46回衆議院議員総選挙に出馬し落選

2017年:市川市長選に立候補し、最多の票を獲得したものの、法定得票数に届かずに当選とはならなかった

2018年:市川市長選に立候補し当選し、現在に至ります。

テスラ公用車の次はシャワー室!村越市長の評判は?

テスラの公用車

2019年度に、公用車として、高級外車のテスラを導入しました。テスラは、クリーンエネルギーを推奨している、という理由でした。

テスラって、こんな感じの車のようです。

公用車はリースするそうなのですが、毎月のリース代が14.5万円。それまでは、トヨタのクラウンで6万円だったそうです。

市民からの批判が高まったことから、この差額の8.5万円を市長の給与から減額する提案などもしたようですが、結局テスラのリースを解除することで落ち着きました。

シャワー室

そして、今回問題になったのが、市長室を通らないと使えないシャワー室です。

気になる点がたくさんありますよね。

まずは、ガラス張りなこと!丸見えのシャワー室、それも市長室の中にあるものを、職員が使いたいと思うでしょうか?

次に、360万円という価格です。シャワー室ってそんな高い?と思っていたら、価格については18万8千円のシャワーユニットだったとご本人がツイートしています。これは調査する必要がありますね。

そして、8月に新庁舎を公開した時には設置されていなかった点です。これは、あわよくば内密にしておこうと思ったのではないか、と言われても仕方ないのではないでしょうか。

村越市長の評判

この2つの件を見ると、村越市長の評判はあまりよくないように感じますが実際のところはどうなのでしょう?

 

好意的なご意見はなかなか見つかりませんでした。

まとめ

今回は、「」と題しまして、村越市長についてまとめました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Comments

Copied title and URL