数々のアーティストから絶賛されているという高校生シンガーソングライターの崎山蒼志さん。
もうすぐ高校を卒業され、音楽活動に専念するようですね。
見た目は朴訥で、どことなくドラえもんののび太君に似ている崎山さんですが、「天才」と評されることもあるとか。
私は先日初めて、代表曲のSamidareを聞いたのですが、作詞作曲は別として、歌唱力という点ではどうなの?と思ってしまいました。耳に心地よくずっと聞いていたいというものではなかったので、少し調べてみると「歌が下手」と思っている方も多いようですね。
今回は、「」と題しまして、崎山蒼志さんの歌や、天才と評される理由についてまとめました。
崎山蒼志は歌下手なのか上手いのか?
崎山さんは、2月4日の朝の情報番組「スッキリ」で、生歌を披露しました。
崎山さんスッキリご出演おめでとうございます🎉 pic.twitter.com/LrSAjTgWRN
— はち (@hamutasu1771) February 4, 2021
その時の感想を見てみると、賛否両論といった感じです。涙が出たという人もいれば、耐えられず音量を落としたという人も。
上手いと思えないという一番の原因は、崎山さんの声質のようです。
やっぱりマイクの音量小さいなぁ
崎山くんの声質も相まって下手に聴こえてる
#スッキリ— マタタビ (@mttbing) February 4, 2021
崎山蒼志くん、不安定な揺らぎの声が独特で…テレビで生歌聴くとハラハラする。これは上手いとか下手とかではないんだな。彼の表現力と受け手のキャパの問題か。諸手をあげて彼を良いと思えない自分の感性はもう若くない、そう思わせられる無言の圧をひしひしと感じる
— syaoringo (@syaoringo1) February 4, 2021
崎山蒼志くんギターめっちゃかっこいいな
歌は下手とかなんじゃなくて声がもっと安定したらもっと爆発するんだろうなって感じする
でもあの感じが味といえば味なんかな— 怪獣とっとと (@tokimekitaino) February 4, 2021
声が不安定というか、揺らぐというのでしょうか。その不安定さが耳に煩わしく思う人もいますが、一方でその声が好きという人もいますね。
崎山くんギター上手いし、歌詞良いし、声魅力的で、これからが楽しみ
— 詩種 (@utataneutakaze) February 4, 2021
崎山蒼志の歌聞いて声がひどいと思ったけど水戸ちゃんは声が好きだって、好みはそれぞれなのね。
でも誰がなんと言おうと絶対歌は下手だと思う。曲を提供してバックでギターを弾いたらいいと思った。#崎山蒼志#スッキリ#崎山蒼志歌下手— チーチー (@blwi033_y) February 4, 2021
崎山蒼志ギターはめちゃ上手いんだけど歌い方が独特すぎて理解に時間かかりそう
— 紙ヒコーキ@タルタリヤかっけぇ (@BeatsKirito) February 4, 2021
「独特」という表現がぴったりかもしれません。
音楽に詳しくない私のような人には、理解に時間がかかる歌い方、ということのようですね。
大衆受けを狙うのであれば、楽曲提供もありなのではないでしょうか。
天才と言われる理由
でも、崎山蒼志さんは、有名アーティストから高く評価されているのです!
2月4日のスッキリでも、
スガシカオやくるりの岸田さん、King Gnuの井口さん、クリープハイプの尾崎世界観さん、池田エライザさんが絶賛していると放送されました。
ギターの腕前は本当にすごいようですね!
崎山蒼志ギターがうますぎる、崎山蒼志がたまに入れてくる16分?違う、32分のリズム、デッテケデッテみたいなやつで今まで何度も変な声がでた、あれ真似できない、、、全く、、、
— 鈴木れる (@suzukireru) January 29, 2021
専門誌にも取り上げられていますし、わかる人にはわかる才能なのでしょう。
【Vol.87発売中】
最新号では崎山蒼志さんのインタビューも掲載しています。1週間前にリリースされたメジャー・デビュー・アルバムや、これまでのギター的歩みについてお聞きしました。コードの話になると、愛器を手に取り楽しそうに教えてくれた姿が印象深いです!(秋摩)https://t.co/C2ymNgWPrl pic.twitter.com/DKJEpfxAxB— アコギ・マガジン&ウクレレ・マガジン (@AgmGuitar_Uku) February 3, 2021
また、歌詞に天才ぶりを感じている人も多くいます。
花火MV見て崎山君の歌詞の色々な解釈や多面性のある表現だなぁと改めて感じた。
もともと企画物であるから青春のイメージ強いけど、そもそも歌詞に花火という単語がない事で、心の中の火花が破裂する様にも読めるのが凄い文学的、、、夜と夕暮が混濁するように、感情の揺らぎ(主に怒り)にも感じる凄さ— kazu……. (@kazu13064095) January 30, 2021
#崎山蒼志アルバムの好きな曲
Repeat崎山くんに見えているものを音楽を通して見せてもらっているようですごく嬉しい曲です。
"また会えるから 嬉しいな 楽しいな"
この歌詞に安心します。
孤独を意識してる穏やかさ 素敵です。
この世界への愛を感じます…
崎山先生ありがとうございます。— 🤍 (@sasasa_sakiyama) February 2, 2021
私は、Samidareのこの部分にぞくっとしました。
すばらしき日々の途中
こびりつく不安定な蒼に 全ての声の針を 静かで宇宙にぬらすように
すばらしき日々の途中 こびりつく不安定な意味で
美しい声の針を 静かに泪でぬらして
中学3年生の時に作詞したものだそうですが、思春期の不安定な感じと、その中で美しいものを見つけ拾い上げていく感じのバランスが、すごいを超えてちょっと怖いとさえ思ってしまいました。
4月から一人暮らしを始めるようで、環境が変わり、どんな音楽が紡ぎだされるのか楽しみにしているファンも多いようです。
まとめ
今回は、「」と題しまして、崎山蒼志さんの歌や、天才と評される理由についてまとめました。
独特な歌い方で、大衆受けというよりは、玄人受けするようなシンガーソングライターのように感じました。
複数の有名アーティストからも高く評価されているとのことなので、実力が高いのはお墨付きなようです。
まだ18歳なので、これからどんな音楽を発信していくのか楽しみです。
今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Comments