新年明けましておめでとうございます。
東京は穏やかな快晴の元日となりましたが、朝方は寒かったですね。
さて、2日からは例年通り、箱根駅伝が始まりますね。第96回になるそうです。
今年は、前回初優勝を飾った東海大学、青山学院大、駒沢大、東洋大、國學院大が5強と言われています。戦国駅伝と報じる社もあり、どの大学が優勝するのかワクワクしています。
その中で、今日は「」と題しまして、出雲駅伝で初優勝した國學院大の双子の1年生、中西唯翔(なかしに ゆいと)・大翔(たいが)両選手について調べてみました。
唯翔選手が復路の9区にエントリーされ、大翔選手は補欠登録となっていますが、
出雲駅伝、十一月の全日本大学駅伝でいずれも走者になっており、当日の入れ替えで
二人が走る可能性はありますね。
【新ユニフォームのご紹介】
國學院大學×SVOLME
この度、箱根駅伝オリジナルデザインユニフォームが完成致しましたのでご報告致します。
デザインコンセプトはInstagramに記載しておりますので、是非ご覧ください!
↓↓↓https://t.co/tXfKB4WoDV#歴史を変える挑戦 pic.twitter.com/ubdUOVBE4X— 國學院大學 陸上競技部 (@kokudai_ekiden) December 10, 2019
中西唯翔・大翔選手の経歴、高校、身長は?
中西唯翔・大翔選手は2000年6月7日生まれの双子です。石川県出身。
中西唯翔選手:167センチ、54キロ
中西大翔選手:167センチ、54キロ
身長も体重も同じなんですね~!
二人とも、小学生のころは野球、金沢市緑中学校で陸上を始めました。
中学二年生のころ、練習場所が同じだった金沢龍谷高校陸上部の監督と出会い、
高校生に交じって練習するようになったそうです。
その監督によると、当時から『箱根を走りたい』と言っていたそうです。
中学生の頃から強い意志を持って、高校生に交じって練習していたのですね。
実家から近かったこともあり、そのまま金沢龍谷高に進学。
全国高校駅伝には出られなかったが、三年時に唯翔選手は5000メートル、大翔選手は1500メートルと5000メートルで、共に全国総体に出場を果たしました。
その後、國學院大學に進み、陸上競技部に入っています。
現在の選手紹介を見ると、長距離男子だけで50名以上の部員がいます。
その中で、1年生で箱根駅伝にエントリーされているのですね。
中西唯翔・大翔双子イケメンの写真
【頂き物のご紹介】
國學院大學OBの杉原様より野菜と卵を沢山頂きました!!
ありがとうございます!
写真は、前列から坂本健悟選手、阿久津佑介選手、中西大翔選手、中西唯翔選手、出浦慎也選手、西田琉唯選手、伊野一輝選手、永谷連太郎選手です!#歴史を変える挑戦 pic.twitter.com/QvnaYtNhbv
— 國學院大學 陸上競技部 (@kokudai_ekiden) December 16, 2019
まとめ
今回は、「」と題しまして、中西唯翔・大翔の両選手について調べてみましたが、いかがでしたでしょうか。
石川県金沢市で生まれた二人は中学から陸上を始め、同じ場所で練習していた金沢龍谷高校の陸上部の練習に参加させてもらい力をつけました。
そして、二人で箱根を目指す!と、そろって國學院大學に進みました。
現在は167センチ、54キロと身長、体重も同じ!
なかなか見分けがつかないわけです。
これからも活躍を楽しみにしています。
今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Comments