こんにちは。
4月7日に、緊急事態宣言が東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・福岡の7都府県で出されました。期間は5月6日までです。
その後も、愛知県が県独自の緊急事態宣言を発令したり、京都府などの知事が国に対して発令を要請したりと緊張感は高まっています。
4月10日には、小池都知事が記者会見を行い、休業要請の対象となる業種を具体的に発表しました。休業要請の対象業種については、なかなか線引きの難しいところはあると思いますが、ゴルフ場とゴルフ練習場は対象に含まれませんでした。埼玉県の休業要請にも含まれていません。
明らかに不要不急とは思えない業種ですが、ゴルフ好きとしては、ほっとしている方も多いのではないでしょうか。
ゴルフは広大な屋外でするものですし、プレーヤー同士が気をつければ密を防ぐことは可能なスポーツですよね。
しかし、実際、緊急事態宣言下で、ゴルフ場は閉鎖していないのか?
営業している場合、対策は大丈夫なのか?
ゴルフ練習場は営業しているのか?など、気になる点を、埼玉県を中心に調べてみました。
緊急事態宣言で埼玉のゴルフ場は閉鎖・営業?
緊急事態宣言による東京都の休業要請の対象とならなかったこともあり、ゴルフ場によって対応は様々です。
営業時間短縮、お風呂・ロッカー・レストランの利用制限を設けて営業を続けているゴルフ場もあれば、緊急事態宣言を受けてゴールデンウイーク明けあたりまでの閉鎖を発表したゴルフ場もあります。
埼玉県では、「東京ゴルフ倶楽部」、東京オリンピックが開催される「霞ヶ関カンツリー倶楽部」などが「緊急事態宣言」を受けて、当面の間の営業自粛を発表しました。(また、お隣、千葉県では、「我孫子ゴルフ倶楽部」、「鷹之台カンツリー倶楽部」なども当面の休業を発表しています。)
埼玉県に複数のゴルフ場を経営する3グループの対応は以下の通りです。
アコーディア・ゴルフ
埼玉県に8つのコースを有するアコーディア・グループは、以下の方針で営業しています。
・原則スループレー営業
・レストラン・ロッカー・浴室は利用不可
・クラブバスの運用中止、
PGM
PGMは埼玉県に5つのコースがあります。PGMも以下の方針で営業しています。
・スループレーを推奨
・レストランの営業時間短縮(ランチのみ営業)
・コンペ後のパーティの受付中止
・浴室利用の制限(シャワーのみ利用可能)
・アーリーバード(日の出スタート)、ナイタープレーの営業中止
・施設内の換気の徹底
太平洋クラブ
太平洋クラブは、埼玉に、男子メジャートーナメントも開催された江南コースがあります。こちらも営業しています。
(今後の状況に応じて営業形態を変更する場合がある、との但し書きはあります)
・ラウンド組数制限
・浴室の利用はシャワーのみ可
・レストランの営業時間短縮(ランチのみ)
太平洋クラブは、風邪の症状のある人や、政府の渡航制限の国から帰国して14日以内の人やその濃厚接触者は利用できないようにし、カップの旗竿やバンカーのレーキを触らない、などの対策も徹底したうえで営業しているようです。
ゴルフ練習場は?
一方、ゴルフ練習場については、調べた限り、時短などはありますが、概ね営業継続となっているようです。
各練習場とも、来場時のアルコール消毒、換気の確保、打席数を減らし間隔を保つ、などの対策を行い営業しています。
埼玉県のいくつかの代表的な練習場を見てみましょう。
アコーディア・ガーデン (各地)
東京都の練習場は臨時休業ですが、埼玉県などそれ以外の地域では、今のところスクールのみ休校し、練習場は営業しています。
詳細はこちら
岩槻オルゴゴルフガーデン
住所:埼玉県さいたま市岩槻区大字馬込1125-1
以下のような制限はありますが、営業しています。
・22:00までの営業
・混雑時の入場規制
・トレーニングルームの使用中止
・現在ご予約分以降個人レッスンの受付中止
岩槻オルゴゴルフガーデンの対応詳細はこちら
ページ下部のお知らせで最新情報が確認できます。
ウィンズゴルフステーション新座
住所:埼玉県新座市馬場4-10-40
コロナウィルス対策を施した上で、営業しています。
ウィンズゴルフステーション新座の詳細はこちら
埼玉スポーツセンターゴルフ練習場
住所:埼玉県所沢市南永井1116
コロナウィルス対策を呼び掛けた上で、営業しています。
埼玉スポーツセンターゴルフ練習場の詳細はこちら
まとめ
今回は、「」と題しまして、緊急事態宣言を受けた埼玉県内のゴルフ場・ゴルフ練習場の対応について調べてみました。
ゴルフコースは、ゴルフ場によって、閉鎖、時短営業、など対応は様々です。
ゴルフ練習場は、一部時短などしているところもありますが、概ね営業しています。
ただし、状況によっては変更の可能性も高いので、直前にHPなどで確認することをお勧めします。
早く、心配なくゴルフができる日が戻ってきますように。
本日はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Comments