ドラマ「リコカツ」が放送中です。
離婚というネガティブになりがちなテーマですが、適度なコメディー感もあり、楽しく観ている方も多いのではないでしょうか。
今回は、「」と題しまして、第3話で咲と紘一が訪れる温泉旅館についてまとめました。
一万坪の庭園を持つ純和風旅館ですが、駅から徒歩4分とアクセスも良く、露天風呂付きのお部屋もあるようです。
それにしても、こんな素敵な旅館が廃業寸前だったとはびっくりしました。そのあたりの話もお伝えしますね。
[リコカツ]旅館のロケ地は陣屋
リコカツ第2話で、紘一の母(宮崎美子)が仲居として働き始めた温泉旅館は、神奈川県秦野市にある「陣屋」です。
第3話では、紘一と咲が新婚旅行?として訪れます。
鶴巻温泉 元湯陣屋
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
新宿から電車で60分と、東京からのアクセスは抜群ですね。
将棋の第60期王位戦第6局は2日目、対局は佳境に入ってきました。対局場の鶴巻温泉「元湯 陣屋」(神奈川県秦野市)に来ています。昨年の第6局以来、1年ぶりです。暑いですが、心が洗われます。(口) pic.twitter.com/xiN6qGsiEQ
— 東京新聞文化芸能部文化班 (@tokyobunkabu) September 10, 2019
ドラマでも庭園のシーンがありましたが、その広さなんと一万坪。とても癒されそうな空間です。
創業は1918年(大正7年)。一万坪の敷地に18の客室があり、将棋や囲碁のタイトル戦会場にもなっています。
ウェディングも行えるようですよ。
ホームページによると、宿泊だけでなく、日帰り利用もできるようです。
宿泊は、素泊まりでも1室2名で、1名2万円~。2食付きですと1名4万円以上はするようです。
詳しくは、陣屋のホームページでご確認ください。
私は知りませんでしたが、陣屋は、ロケ地として有名なようですね。
火村英生の推理の2話『異形の客』のロケ地の陣屋に日帰りランチしに行ったな。#火村英生の推理 #異形の客#窪田正孝#斎藤工 pic.twitter.com/OlwI1skLSv
— 🌹しまちゃん (@sima1004) February 20, 2021
廃業寸前だった老舗高級旅館
今でこそ、高級老舗旅館の陣屋ですが、現在の女将が入社した時は、10億円もの借金があったそうです。
それを、旅館の跡取りである夫と協力して経営し、2年後には黒字化させたという凄腕の女将。主に次のようなことを行いました。
- 全従業員がタブレット端末を持ち、クラウド上で情報を共有
- 従業員との経営数値の共有
- 週3日(月、火、水)休館
こうして、ITを駆使して効率化を図り、従業員が経営状態を把握することで自ら改善する方法を考えるようにしたそうです。
その結果、30%ほどだった離職率が3%まで下がり、平均年収は宿泊業の全国平均(250万円)を大きく上まわる約400万円まで上がったそうですよ。
入社した当時は1泊2食つきで9800円だった宿泊料は、4万円以上になっています。
神奈川県秦野・鶴巻温泉最高級老舗旅館『陣屋』🏯✨1泊20万円の最高級のスイートルーム(貴賓室)に宿泊したぜ👑✨
貴賓室には竹藪を覗く檜の露天風呂があるんだぜ♨️👍最高😊#温泉 #温泉旅館#老舗 #貴賓室 #陣屋 #jinya#ryokan #japanese#秦野 #鶴巻温泉#鶴巻 #東海大学前#tsurumakionsen pic.twitter.com/1NV2bX4S8P
— TOMORO コロコロコロナ♫ (@TOMORO_KING6666) November 18, 2019
将棋や囲碁の対局にも使われているとのことですので、それだけの質のサービスが認められたということでしょう。
食事も美味しそうですね。
永瀬王座、久保九段とも昼食は名物の「陣屋カレー(ビーフ)」です。(対局者と同じものを注文して撮影しています) pic.twitter.com/Krs5XFZEh8
— 日経 文化 (@nikkei_bunka) September 3, 2020
まとめ
今回は、「」と題しまして、第3話で咲と紘一が訪れる温泉旅館についてまとめました。
リコカツの旅館ロケで使われたのは、神奈川県秦野市の「鶴巻温泉 湯本陣屋」です。
一万坪の庭園を持つ純和風高級旅館ですが、現在の女将が継いだ時は借金10億円を抱え廃業寸前だったそうです。
IT化や週休3日など、思い切った改革で見事に高級旅館に変貌しました。
様々なドラマのロケ地にもなっていますし、将棋や囲碁のタイトル戦会場にもなっています。
一度、記念日に訪れてみたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。




Comments