新型コロナの影響で全国の花火大会の中止が次々と発表されていますね。
そんな中、花火本来の目的でもある「悪疫退散」を願って打ち上げられるサプライズ花火が各地で話題になっています。
そして、そうした取り組みを全国一斉に行おうというプロジェクトが、花火業者の若手有志11人により始まり、6月1日夜8時から数分間、全国で花火が打ち上げられます。
密を避けるため打ち上げ場所は秘密ですが、この花火プロジェクトが茨城のどこで打ち上げられるかを予想してみました。
Contents
Cheer up! 花火プロジェクト
日本の花火大会の起源は、江戸中期の享保の大飢饉(ききん)やコレラに悩まされた8代将軍・徳川吉宗が隅田川で花火を打ち上げた「両国川開き」と言われています。
それが隅田川花火大会へと発展したのですね。
今の新型コロナで疲れている状況はまさに同じような状況で、みなが「悪疫退散」を願っていますよね。
そこで、花火業者の若手11人がこのプロジェクトを始めたそうです。
発起人一人は「花火でコロナ疲れを吹き飛ばして、希望を持ってほしい。日時や場所は言えないが、気付いたら自宅から空を見てほしい」と話しています。
この業者は、「3号玉10発、4号玉10発を打ち上げ、1発目は医療従事者を励ますため青を基調としたものにする」と言っていますので、どこの花火もおおよそ20発が目安となると予想されます。
そして、1発目は青を基調としたもの、というのも全国統一かもしれませんね。
そのあたりも含めて是非是非、見たいですよね!
茨城の打ち上げ場所
茨城県ではどこで打ち上げられるのでしょうか。
まずは何か所で打ち上げられるか予想してみます。
全国で200か所程度と発表されていますので、単純に47都道府県で割ると平均4.25か所になりますね。
まず、今回のCheer Up!花火プロジェクトに賛同している茨城県の業者を調べてみました。
大橋煙火店、(有)斎藤商店、野崎花火工業(株)、(株)山崎煙火製造所、の全4業者さんです。
ということは、少なくとも4か所での打ち上げを期待できそうですね!
Cheer up!花火
お家から見えた方は是非#cheeruphanabi
を付けて動画や写真を投稿して下さい!
このプロジェクトの花火じゃなくても
自分の大切な思い出が詰まった花火の写真でも結構です✨またいつか
たくさんの方々が笑顔で
花火を観に行ける季節が戻ってくることを信じて✨悪疫退散!!
— 【公式】Cheer Up!花火プロジェクト 全国一斉悪疫退散祈願 (@CheerUp51086043) May 31, 2020
次に、打ち上げ場所を予想してみます。
花火を打ち上げるには、それなりの基準があると思いますので、例年花火大会が行われる会場で打ち上げられると予想できます。
WalkerPlusさんの全国花火大会によりますと、茨城県では通常、21の花火大会が開催されているようです。
21会場の中から予想するのは難しいので、WalkerPlusさんの、「花火大会人出ランキング」をみてみましょう。
1位:土浦全国花火競技大会
2位:水戸偕楽園花火大会
3位:利根川大花火大会
4位:古河花火大会
5位:鹿嶋市花火大会
6位:いなしき夏祭り花火大会
このあたりが候補になるのではないかと予想します。
利根川は千葉県との境なので、どうかな~とは思います。
まとめ
花火業者の若手の呼びかけで実現する「全国一斉悪疫退散祈願 Cheer up! 花火プロジェクト」は、当初日時も場所も秘密のサプライズで企画されていましたが、突然の爆音に対する懸念もあり、6月1日夜8時に行われることが決まりました。
茨城県では4社の業者さんが賛同されていますので、少なくとも4か所で打ち上げられるのではないかと期待しています。
場所は秘密ですので、家から見えたらラッキー!ですね。
見えなかったら、見えた人がSNSに上げてくれる動画などでラッキーを分けてもらいましょう!
今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。