暗号資産とゲーム分野は相性がバッチリ?最新のGamingスタイルを解説

カジノ

暗号資産とゲームは、今後切っても切り離せない中になる可能性が高いです。

ビットコインを筆頭に、イーサリアム、ドージコイン、バイナンスコインなど、暗号資産での決済がグローバル規模で始まっています。日本でも公共料金や特定のオンラインショッピングサイトでビットコインが使えるようになりましたが、アプリで簡単に遊べるブロックチェーンゲームやオンラインベッティングサイトでは、積極的に暗号資産やNFTトークンを採用しています。

もはや、日本円や米ドルといったフィアット通貨を入金してゲームを楽しむ時代は薄れつつあるとも言えますが、まだまだ暗号資産を利用してゲームを始めることに慣れない方も多いでしょう。ここでは、暗号資産やトークンを利用したブロックチェーンゲームとオンラインカジノ、オンラインスポーツベッティングについて、暗号資産の利用方法やその概要を説明したいと思います。

ブロックチェーンゲーム:NFT化で価値が高まることも

暗号資産やNFTトークンが使われている分野で最も顕著なのは「ブロックチェーンゲーム(またはNFTゲームとも呼ばれる)」です。既存のオンラインゲームとはニュアンスと体系が異なり、ゲーム内のキャラクターや価値のあるアイテムがNFT化されているのが特徴です。

ブロックチェーンゲームは、2017年にスタートし、一躍グローバルで人気を獲得しました。例えば、イーサリアムが実装する「スマートコントラクト」を活用したCryptoKitties(クリプトキティーズ)は、特定のキャラクターが20万ドル超で取引されました。

また、世界のブロックチェーンゲームファンを一気に魅了した「The Sandbox(サンドボックス)」は、いわゆる不動産を軸にした画期的なゲームです。メタバース上に存在するLANDを購入し、レンタルしたり、イベントを開催したり、または売却することで資産を増やすことができるので、実世界で体感できないクリエイティブなワールドで、不動産の世界に飛び込むことも可能です。

こういったゲーム内のNFTアイテムは、即時プレイヤーの資産となりますので、コピーも不可、また自由に第三者が販売をすることはできません。

ブロックチェーンゲームのメリットはたくさん

このように、ブロックチェーンゲームとオンラインゲームの決定的な違いは、資産価値の高まるキャラクターやアイテムを獲得できること、そして特定の暗号資産、またはゲーム内で利用できる仮想通貨やトークンの存在があります。下記で人気のNFTゲームと仮想通貨を挙げてみましょう。

ゲーム 仮想通貨
PROJECT XENO GXE / UXE
ラスメモ(ディライズラストメモリーズ) GEEK/xGEEK
ファンキルオルタナ OSHI/HIME
ブリリアントクリプト BRIL
スペースネーション OIK/CHR

ブロックチェーンゲームのジャンルもさまざま

ブロックチェーンゲームといってもジャンルはさまざまあります。RPGやパズル、育成系、シミュレーション、メタバース、バトル、カード、ポチゲー、放置系、農業系、アクション、MMO、RPG、FPS/TPSなど、ゲームジャンルと呼ばれる分野をほぼカバーしています。

このような状況を考察すれば、既存のオンラインゲームも徐々にブロックチェーンゲームへとシフトしてことも予想できます。遊んで、稼げて、取引ができるブロックチェーンは、エントリーもシンプルで敷居が高いわけではありません。むしろ、そのプロセスそのものを楽しむことができるので、飽きがきません。

オンラインベッティングサイト:BTC、ETHなど主要コインで決済可能

暗号資産とゲームは非常に相性が良いですが、ブロックチェーンゲームのほかに、暗号資産を活用してできるものがあります。それは「オンラインカジノ」や「オンラインスポーツベッティング」です。

これらベッティングサイトは「仮想通貨カジノ」などとも呼ばれており、ビットコインをはじめ、イーサリアム、ドージコイン、バイナンスコイン、テザーなどが利用できます。暗号資産特化型のプラットフォームの場合、20種類から50種類を超えるコインを利用できる場合もあります。

ウェルカムボーナスでビットコインをもらえることも

こういった仮想通貨ベッティングサイトでは、新規登録プレイヤー向けにウェルカムボーナスを進呈していることがほとんどです。これは、特定の暗号資産に投資している方や、これから集めようとする方にまたとないチャンスと言えます。

暗号資産決済は手数料ほぼゼロ、即時処理、匿名性の高さが魅力

オンラインベッティングサイトでの決済で暗号資産を利用すると、手数料は無料(ほぼゼロ)

決済処理も数秒から10分程度、また匿名でのやりとりが可能です。

日本でもカジノゲームへの意識は高まっている

日本でもポーカーの世界選手権に出場して上位を獲得したプロプレイヤーがおり、2020年以降はポーカーブームとも呼ばれていました。それにも増して、数年後に誕生することが予定されている日本初のランドカジノの影響もあるのかもしれません。

テーブルゲームには、王道のブラックジャック、ルーレット、バカラ、ドラゴンタイガー、クラップス、レッドドッグ、カジノウオーといったゲームがありますが、ネット上ではわかりやすいブラックジャック ルールや、クラップスの遊び方などが多く紹介されています。

スポーツベッティングで注目はeスポーツ

スポーツベッティングの領域では、野球やサッカー、バスケットなどの一般的なスポーツから、FPSやTPSなどのeスポーツまで幅広く採用しています。中でも、League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)やFortnite(フォート・ナイト)、Street Fighter V(ストリート・ファイター・V)などは日本のみならず、ヨーロッパ諸国でも大人気で、億単位の賞金をかけたイベントも開催されています。

まとめ

暗号資産とゲームはこれから、切っても切り離せない関係になりそうです。

暗号資産の流動性や価格、人気の高さについては、世界動向や主要国の経済の動きによって変化する可能性があるため、日頃からグローバル規模でニュースを確認するようにしましょう。

Copied title and URL